上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
SLE患者(全身性エリテマトーデス)私の出来事
今日、右側の背中の痛みの原因解明のための
MRI検査に行ってきました。
MRI検査の予約時間は12時からだったのですが、
10時にストマ外来の予約も入れていたので、
いつもの時間(9時過ぎ)に家
を出て
9時50分くらいに病院
に到着。
総合受付をしてすぐにストマ外来の受付へ。
5分くらいして、ストマを診てくれる看護師さん(イケメンさん
)が来て
そのまま診察室へ。
たまにストマ周辺が痛いこと、穴が2つあること、夜便が出るときに痛みがあることなど
話して診てもらいました。
ストマ自体はキレイだと言ってました。
ストマ周辺と便が出るときに痛みがあるのは
パウチ(蓄便袋)の穴が小さいのでは?ということで
サイズにカットして持っていったパウチの穴を調整してカットして
貼ってくれました。
さっき、便が出たけどやっぱり少し痛みがあった
しょうがないのかな~
10時半くらいにストマの処置が終わって次はMRI検査だけど、
予約時間までそうとう時間があったので
院内のローソンへ
今日も朝ご飯が食べられなかった(食べたくなかった)ので、
少々お腹が好いていて。
でもおにぎり
とかサンドイッチとかは食べたくなくて。
なので、以前買って食べたらちょー美味しかった“ぎゅっとクリームチーズ”を
買って食べました。

これ、月曜日に「お試しか!」でもやっていたけど売上No.1だそうで。
ほんとに濃厚で美味しいもん

けど、これ1個を食べるのもやっとでした。
普通に食欲があるときなら、2個くらいはペロリなんだけどな~。
やっぱり調子悪いのかな~
検査受付のところの前の椅子でこれを食べてカルピスで水分補給。
時間までそこで待っていようと思ったけど
スマホの電波が入らない・・・
なので、外に隣接してる売店の椅子まで移動してゲームで時間を潰してました。
検査30分前に来てくださいと検査受付票に書いてあったので
30分前に検査受付へ。
受付したら「担当の人が来るので待っててください」と。
ここでも30分くらい待ってようやく担当の人がお迎えに。
検査更衣室で着替えるように言われて着替え。
MRI検査なので身に金属をつけてちゃいけないので
金属がない服装を選んでわざわざ行ったのに結局上も下も着替えました
着替えて少ししたら検査に呼ばれて検査。
検査自体は20分くらいで終わったと思います。
このあとはMRI画像を見てもらうために整形外科へ。
整形外科の受付をして、しば~らく待っていても順番が来る様子なし。
なので、1時も過ぎていたし小腹も空いてきてたので
再びローソンへ
おにぎり
2個と玄米茶購入。
待合席に戻って、番号掲示板を見ながら食事。
ゆっくり食べたけど、順番はこなくて。
順番がきたのは14時過ぎ。
診察室に入り、DrがMRI画像を見ると
大きな異常はやっぱり見つからず。
けど、痛いあたりの腰骨が薄くなって少し悪さをしてるようで。
そこが痛いんじゃないかと言ってました。
血液内科の主治医が心配していた「圧迫骨折」の所見はなかったようです。
なのでコルセットもつける必要なしで、
このまま医療用麻薬で痛みを抑えて様子をみていくしかないようです。
まあ、最初の時よりは激痛もなくなってきてるし。
座ってられる時間もすごい長くなったし。
少~しずつよくなってるのは確かだと思います。
でも・・・あんな激痛になるのに大きな異常がないなんて・・・。
安心していいのかちょっと困ります。
とりあえず来週に血液内科の受診があるのでそれまでは
経過観察ですかね~。
その日まで医療用麻薬もあるし。
この薬を止めたらまたあの激痛が戻ってくるんじゃないかという不安も
拭いきれませんが
今日も長く外にいたせいか、ちょっと痛いです
(麻薬を飲んでも軽くならない)
明日は出来るだけゆっくり寝てることにします。。

MRI検査に行ってきました。
MRI検査の予約時間は12時からだったのですが、
10時にストマ外来の予約も入れていたので、
いつもの時間(9時過ぎ)に家

9時50分くらいに病院

総合受付をしてすぐにストマ外来の受付へ。
5分くらいして、ストマを診てくれる看護師さん(イケメンさん

そのまま診察室へ。
たまにストマ周辺が痛いこと、穴が2つあること、夜便が出るときに痛みがあることなど
話して診てもらいました。
ストマ自体はキレイだと言ってました。
ストマ周辺と便が出るときに痛みがあるのは
パウチ(蓄便袋)の穴が小さいのでは?ということで
サイズにカットして持っていったパウチの穴を調整してカットして
貼ってくれました。
さっき、便が出たけどやっぱり少し痛みがあった

しょうがないのかな~

10時半くらいにストマの処置が終わって次はMRI検査だけど、
予約時間までそうとう時間があったので
院内のローソンへ

今日も朝ご飯が食べられなかった(食べたくなかった)ので、
少々お腹が好いていて。
でもおにぎり

なので、以前買って食べたらちょー美味しかった“ぎゅっとクリームチーズ”を
買って食べました。

これ、月曜日に「お試しか!」でもやっていたけど売上No.1だそうで。
ほんとに濃厚で美味しいもん


けど、これ1個を食べるのもやっとでした。
普通に食欲があるときなら、2個くらいはペロリなんだけどな~。
やっぱり調子悪いのかな~

検査受付のところの前の椅子でこれを食べてカルピスで水分補給。
時間までそこで待っていようと思ったけど
スマホの電波が入らない・・・

なので、外に隣接してる売店の椅子まで移動してゲームで時間を潰してました。
検査30分前に来てくださいと検査受付票に書いてあったので
30分前に検査受付へ。
受付したら「担当の人が来るので待っててください」と。
ここでも30分くらい待ってようやく担当の人がお迎えに。
検査更衣室で着替えるように言われて着替え。
MRI検査なので身に金属をつけてちゃいけないので
金属がない服装を選んでわざわざ行ったのに結局上も下も着替えました

着替えて少ししたら検査に呼ばれて検査。
検査自体は20分くらいで終わったと思います。
このあとはMRI画像を見てもらうために整形外科へ。
整形外科の受付をして、しば~らく待っていても順番が来る様子なし。
なので、1時も過ぎていたし小腹も空いてきてたので
再びローソンへ

おにぎり

待合席に戻って、番号掲示板を見ながら食事。
ゆっくり食べたけど、順番はこなくて。
順番がきたのは14時過ぎ。
診察室に入り、DrがMRI画像を見ると
大きな異常はやっぱり見つからず。
けど、痛いあたりの腰骨が薄くなって少し悪さをしてるようで。
そこが痛いんじゃないかと言ってました。
血液内科の主治医が心配していた「圧迫骨折」の所見はなかったようです。
なのでコルセットもつける必要なしで、
このまま医療用麻薬で痛みを抑えて様子をみていくしかないようです。
まあ、最初の時よりは激痛もなくなってきてるし。
座ってられる時間もすごい長くなったし。
少~しずつよくなってるのは確かだと思います。
でも・・・あんな激痛になるのに大きな異常がないなんて・・・。
安心していいのかちょっと困ります。
とりあえず来週に血液内科の受診があるのでそれまでは
経過観察ですかね~。
その日まで医療用麻薬もあるし。
この薬を止めたらまたあの激痛が戻ってくるんじゃないかという不安も
拭いきれませんが

今日も長く外にいたせいか、ちょっと痛いです

(麻薬を飲んでも軽くならない)
明日は出来るだけゆっくり寝てることにします。。

スポンサーサイト